ブログ

音楽教室癒音工房代表 奥森響子♪

2019年11月23日土曜日 黒崎ひびしん中ホールにて、第13回音楽を楽しむ会を無事終演いたしました。
今年も本番を迎えるまで、難しいことに挑戦しようと思う気持ちとは裏腹に、思うように上手くいかず、逃げ出したくなったり、どうしていいのか分からず涙した生徒さんを多く見てきました。生徒さんだけでなく、もがき悩んでいる我が子、お孫さんの姿を見て、苦しい思いをされたご家族も多くいらしたことと思います。そこを乗り越えて出演した皆さん、本当に本当に良くがんばりました。そして、出演者を応援し支えご協力してくださったご家族の皆様に心から感謝いたします。ありがとうございます。本日のステージでお一人お一人ががんばる姿に、心から感動していただけたのではないでしょうか。

音楽教室癒音工房の発表会は、誰かと競い合う場ではなく、コンクールのように順位やジャッジを下すものでもなく、完璧さを求めて間違い探しをする場でもありません。出演される演奏者自身が音楽を楽しむ場であり、演奏者が楽しもうと努力する姿と演奏される音楽を、客席の皆さんと一緒に楽しむ会です。「音楽を楽しむ」とは、「その場が楽しい」だけではなく、楽しむための日々の努力が必要不可欠です。壁を乗り越えようと奮闘する時間、自分で考えて考えて、悩んで悩んで、幾度も悔しい思いをして、講師のアドバイスに耳を傾け、できなかったことができた喜び、その積み重ねが大きな感動と「楽しみ」に繋がります。

「音楽教室癒音工房」は自分のレベルアップを楽しめる『学びの場』です。なにもしないでレッスンだけ行けば上手くいく、楽しみが続く、ということはやっぱりないんですよね(笑)。少々厳しいことを言っているように聞こえるかもしれませんが、今の世の中の変化が子供たちに求めているものに通じるところがあると思います。

私たちが子どもの頃、そしてそれ以前の教育は、多くの物事を覚えること、ルール通りに計算や読解ができる力が求められてきたのではないでしょうか。しかし今の世の中、特に学校教育は「自分で考える力」を子どもたちが習得することを求めているようです。つまり、問題に対する答えが正解かどうかだけでなく、なぜその答えなのか、どうやってその答えにたどり着いたのか、その過程が重要になります。その過程には必ず悩んで答えを探すという「試行錯誤」があるはずです。「試行錯誤」は教えられてすぐできることではありません。親御さんや教員・講師など大人のアドバイスなどをヒントに「自ら挑戦し、自ら考え、悩み、答えに自ら近づく力」がこれまで以上に重要になってきます。

「音楽教室癒音工房」では、数年前から子供たちの「試行錯誤」が必要不可欠と考え、「自分で考えること」、講師になにを言われたか「自分の言葉で説明すること」をレッスンに取り入れてきました。癒音工房はレッスンとご自宅での練習を通じて、単に「音楽」を学ぶだけでなく、「音楽」を通じて「挑戦する力」「考える力」「表現する力」「壁を乗り越える力」「失敗しても、また次に向かって再び起き上がる力」を養っていきたいと思っています。

私たち講師は全員音楽が大好きで、生徒さん達が大好きで大切です。講師たちも常にレッスンが上手くいくわけではなく、お一人お一人に合わせたレッスンとはどういうものか、講師自身も試行錯誤しています。講師たち一同、全力で生徒さん達と一緒に成長していく、それが音楽教室癒音工房です。

堅い話ばかりになってしまいました、「音楽を楽しむ」とは、日々の練習、そして、たまには自然豊かな場所で、風に揺れる木の葉の音、小鳥のさえずり、テニスコートのボールの音、声援、たまにカラスやご近所の方の声(笑)を現代オーケストラのように感じてみてください♪ありとあらゆるところに「音楽」があります♪youtubeも良いけれど、軽い運動しながら自然をご家族と一緒に楽しむ時間を是非取り入れてください♪自然の音から「感性」を磨くことも、音楽の楽しみを増やす要素の一つです♪今日で卒業される生徒さんも、続けられる生徒さんも、皆さんの今後の生活に、いつも音楽が癒しの存在となりますように

最後まで読んでいただきありがとうございました。

音楽教室癒音工房 代表 奥森響子

お問い合わせはこちら✍️

『LINE』では、1:1トークで個別に相談やお問合せなどがおこなえます♪

『インスタ』 教室の様子やレッスン風景、講師の演奏動画などが楽しめます♪