10月末のリハーサルと11月の本番のための会場打ち合わせをしてきました🎵
昨年から音楽教室癒音工房の発表会は黒崎ひびしん中ホールを使わせていただいています。
こちらのホール、数年前にOPENした時に比べ、予約システムや料金や計算方法など
色々と変わったので、スタッフの皆様もかなり大変かと存じます。
癒音工房は、リハーサルも本番の分も、本日、前もって分刻みのタイムスケジュールをお渡しできました。
私(奥森)が昔、業界関係の専門学校で講師をしていた経験と
イベント主催のお仕事をしていた経験、
演奏者、経営の立場(予算とか(笑))から、
照明さんや音響さん、事務局の皆様と仲良くスムーズに細かく打ち合わせさせていただいています🎵(照明さん、どうやら専門学校のイベント現場で私と一緒にお仕事されていたようです(笑))
いつ、どこで、なんの経験が役に立つのか分からないものです♡
無駄な経験など一つもないみたいですよ♡
癒音工房の発表会は、ステージにお花も装飾もありません。
あえて、真黒な壁、真黒なステージ(床)に真黒なグランドピアノ
出演者(生徒さん)が一番輝けるステージをプロフェッショナルなスタッフの方々と作っていくことを優先しているからです。
本番の1か月前に同じ会場で、本番と同じ状態(照明など)でリハーサルをしているのも大いに意味があります。
おそらく、本番と同じ状態で一か月前にリハーサルをしている教室は、
なかなか無いかと思われます。
リハーサルと本番共にスタインウェイフルコンサートピアノを使用します。
プログラムの原稿もすでにできています。
後日、出演者の皆さんにお名前(特に漢字!!)や学年の確認をしていただき、
全員に確認がとれたら本番前に印刷します。
さぁ、準備は整っています👍
あとは、出演者の皆さんのエネルギーと輝きを全快できる準備をお願いいたします💖
※昨年の反省も踏まえ、今年は最大人数でもあるためホール関係の広報紙には表示していません。ホールのホームページにも「音楽教室発表会」としか表示しません。
入場無料で一般の方も入場可ですが、生徒さんとご家族、生徒さんの関係者の皆様を優先的に入場させていただきますこと、ご了承くださいませ。