ブログ

「未来」を近づける計画表♪

9月に入り、保護者様からのLINEも増えましたので、
改めて「計画」について記事を書きます。

今秋は、私の演奏お仕事がいくつかあるため(ご依頼主との打ち合わせ、選曲、楽譜準備、出演者へ楽譜や資料の郵送、出演者との打ち合わせ、本番を想定した最終計画づくり、演奏する日以外に色んな業務があるんですよ~♪)、

練習しない生徒さん達への「奥森雷」は8月中に落ちていたので、例年よりも早いペースで「気づき」に発展してくれることを願っている今日この頃(笑)

思い返すと10年前に「毎日の計画表」を作成し、自分の日々の時間の流れを把握するレッスンをしていましたが、最近していなかったので、少し改正してまた始めようと思います♪

上記は(改正前)毎日の時間ごとの予定表。

数年前から、毎日学校→学童or児童館→習い事or〇文などで
帰宅が19時頃、20時までの1時間以内に
学校の宿題と〇文の宿題と明日の準備と夕飯
そして、ピアノの練習

という生徒さん達がいることが判明しました。

このことに対して「良い悪い」の判断をするつもりはございません。
それぞれのご家庭の考え方、保護者の皆様のお仕事の関係、
色んなことが重なって、この状況になっているのですから。

ただし、私が小学生の頃に比べると明らかに「時間がない」「家に帰ってからも忙しい&疲れ切っている」ということは事実です。

ですので、ただ「練習しなさい」だけでは、【できない】のは目に見えて分かります。

ご本人たちは「ピアノやフルートを楽しく演奏したい」という気持ちは
有り難いことに持ち続けてくれています。

では、どうすれば良いのでしょうか?

まずは、1週間のうち1日、せめて数時間、子供たちに自由な時間が持てませんか?
どこかにお出かけすることだけではなく、お家でゴロゴロでも
公園に遊びに行くなど、その子がホッとして、気持ちや体をリラックスできる時間

大人も「リラックス」する時間がとても大切です。

できれば、保護者の皆様自身もホッとできる時間ができれば一番良いのですが。。。

海外の人たちは「当たり前」なのに、どうして身近でできない人たちが多いのか・・・
これについては、また後日学んでからにします。

本題に戻ります。

まずは、リラックス、リセットする時間、日を作ることが大切

そのためにも

毎日の「計画表」が必要になってくるのです。

①今現在の毎日の予定を表に書き出してみる。

②「遊ぶ時間(自由時間)」と「練習時間」は、どこに、どれだけ取れるのか探す

③ ①と②を踏まえて、もう一度、毎日の予定表を作って眺めてみる

④1週間、実践してみる。

⑤途中、予定通りに行かなければ、その都度、そのほかの時間でできるところがないか、考える

⑥修正が必要な場合は、修正しつつ、まずは1か月やってみる。
できるか、できないかを悩む前に、「やってみる!!」

⑦どんどん修正していく。

このことを、まずは1か月、その次は2か月、3ヵ月、半年、1年、

やってみる。
(できたら、達成した日数を大きな数字で表せられたらモチベーションが上がります)

これは、幼いお子さんに「やりなさい」ではできません。
保護者の皆様のご協力なしでは実行は難しいです。

はい、そのための時間も手間もかかります。

イメージしてみてください。

上記が1年でできるようになったら?

時間がかかったとしても、3年も続けば、自らできるようになります。

3年後、お子さんは何歳ですか?何年生ですか?

保護者の皆様は、その時、何歳ですか?

お子さんが成長されるということは、保護者様のご年齢も増えています。

将来自立したお子さんになってほしいと思いませんか?

なんだか、半分脅しに聞こえていたら、すみません(笑)

教室では、以前より私がビシビシ何度も何十回も何年も言い続け、
ノートに書いています(笑)

それでも、やはり一番身近にいるご家庭での毎日がとても大切なんです。
(月に2~3回では、やはり忘れます(笑))

我が教室では、毎日何時間も練習しなさい!とは言っていません♪

それは、冒頭に書いた、現代の子供たちの状況を知っているからです。

なにかを成し遂げるためには必ず「大変」な時期があります。

「大変」とは、大きく変わることです。

お一人お一人によって、できることの時間差、ペース、色々です。

だからこその個人レッスン。

焦らず、けれど、1歩1歩挑戦してみる。

だめなら他の方法も試してみる。

レッスンとは、「講師が培ってきた知識を教える」だけではなく、
その経験を元に「一緒に考え、一緒に成長する」ことです。

だから練習しないでレッスンに行くだけで100%うまくいく、
なんてあるわけがない!!(笑)

以前にも書きましたが、現代の幼いお子さんたちは生まれた時から携帯があり、
インターネットがある環境です。

「手間がかかった上での成功」「時間をかけて成功させる」ことを知る機会が少ない。

今、時間をかけてお子さんと向き合っていただき、
お子さん自身にも自分と向き合い、

大変な時間を
一緒に乗り越えて、
一緒に成長を喜び、感動し合いたいです。

私(奥森)には実子はいませんが、生徒さん達みんな我が子のように可愛くて仕方ありません(すみません・笑)

だからいつも発表会で、私がずっと裏で涙を我慢して・・・
最後のコメントの時は、我慢できずに号泣してしまうのです(笑)

これは、人数が増えても、私の直接の生徒さんでなくても、
他の講師の生徒さんのレッスンをこっそり裏から見ていますので、
全員・・・・可愛いです♡

そう、大変な時を一緒に歩むからこそ、
大きな感動を味わえます。

幼いお子さんの心に感動体験を入れてあげたら、
きっと将来、なにか、いつかの種になってくれると信じています。

あ~!!長分になりました!!

とにかく、
講師は発表会本番→リハーサル→現在で、逆算して考えたレッスンをしていきます。
それでも気付いていないときは、私の稲妻がピカって光ります(笑)

稲妻は教室の私のみで、できる限りお家で光らせないで済むようにしたいとも考えています(笑)

そのために「毎日の予定表」「計画表」のご協力を
宜しくお願いいたします♪

みんなで感動の涙を流しましょう~~~~!!!!!

ありがとうございます♡

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちら✍️

『LINE』では、1:1トークで個別に相談やお問合せなどがおこなえます♪

『インスタ』 教室の様子やレッスン風景、講師の演奏動画などが楽しめます♪